2013年6月17日月曜日

新しいGoogleマップについて:PC481

パソコンクラブ会員の方から、パソコン関連のニュースを読んでいたところ、Googleマップが新しくなったという記事があったが、どういうものなのかその内容、それを入手するには招待状が必要だとのことだが、それについてどうしたらいいのか説明して欲しいというというご質問をいただいた。今朝はそれについて関連事項を含めて書いておく。

まずはその招待状のこと、ソフト改良版の発表に当たりGoogleがなぜそんな手段を取るのかということだ。いや、実は私自身、たしか5月初めそのような発表をしていたことは知っていたが、そのままにしていた。というのも、現在使っているGoogleマップ、しょっちゅう使うわけでもないし、その使い方に大きな不便を感じているわけでもない。いや、実に便利なものであるし、今使っているものがよりよく、使いやすいものになるのなら、それは大いに結構。その改良正式版がいずれ
出てくるなら、その段階でそれを使ってみればいいと思っていたわけだ。

そもそもGoogleが改良版を発表するのなら、即そうすればいいこと、なぜわざわざ一部希望するユーザーに招待状を発行するなどという手続を取るのかということだ。いや、Googleとしては先進的な希望者にまず使ってもらい、さらなる改良点などの意見を聞いた上で、改善を重ねるつもりなのだろう。その上で、正式改良版を発表しようということなのだろう。Googleは新製品、改良版、なんらかの新しい仕組みを始める時などいつもそうしたステップを踏んでやるのが常道だ。Google+を始めた時もそうだった。一気に会員募集をするのでなく、まず先行して会員になるユーザーを募集し、徐々にそれを広めていくという方法だ。

そうした先行ユーザーは一般のユーザーより、あらゆる意味で、よくその製品、ソフトなりについて内容をよく知り、経験豊かな人が多いのだ。それがいいものであれば、その評価をさまざまな場で発表してくれるし、もしなにかさらなる改良点、改善点があればそれに意見を述べてくれる。それが必要だし、それがいいのである。

改良版をいきなり公開したところで、まだそれをあまり使ったこともないユーザーが良し悪しの評価が正当にできるわけでないのだ。それをまず先行して使ってみたい人申請してくださいとやることで、ユーザーとしての意識付けができるのである。自分が先行して使っているということだからこそ、提供者に対する、ブランドローヤルティも強くなる。ユーザとしての意識付けができるということなのだ。

私自身そうしたやり方について、それをやる側の意図は理解できるし、それについての協力意識が生まれることも分かる。それに参加するしないは自由なのだから、それでいいと思っている。今回の改良版Googleマップへの招待については、特に急ぐこともなかったが、そうか、いずれその正式版が出るにしても、それに先駆けて、試してみることも悪くはないと思い直した。それで早速先ほど招待に申請した。即Googleから、「まもなく招待が届きます」との返事を確認したところだ。図1

このGoogleマップ、数年前発表以来なにかと話題になったものである。自分の家の写真がずばり出てくるストリートビューがそうだった。それを面白がってあちこちで喧伝する人、これはプライバシーの侵害だと大げさに言う人、世界中で話題になったものだ。訴訟事件もいくつか起こったと聞いている。最近はもはやそれについての批判の声よりも、その実用性を評価する声が大きくなったようだ。

いや、その使い方によってはそれは超便利である。国内旅行、海外旅行などに出かける時はあらかじめ滞在先のホテル、ホテル周辺や観光地のことを調べておいたりできる。都心での会合に出かける際、会場までのルートや時間の確認は是非やっておいた方がいい。かって都心の会社で働いた自分だが、今や田舎ものもいいとこ、電車の乗り継ぎなど是非確認しておく必要がある。

そんなに遠方でもない、近隣だが、自家用車でこれまで使ったことのない道路、ルートを行く場合、目的地の建物の確認などを事前にしておくのとおかないのでは、カーナビがあったとしてもその安全度全然違うのである。

それをまだ使ったことがない人は是非一度それを触ってみられることだ。その使い方についていろいろマニュアル、動画などあるから、それをざっと見られるのもいいだろう。そうしたものの一覧表を参考資料として提示しておく。

先ほど出した招待依頼、多分すぐに返事がくると思うが、来たら早速使ってみるつもりではいる。どこがどう改善されたかの報告もすでにネット上に存在するから、それを参考にされたらいい。もっともこのことなにもそんなに難しく考えることはない。

そいしたものをいちいち見るより、実際に自宅から日頃出かける近くのスーパー、市民センター、総合体育館、学校などへのルートを地図で確認しながら、その道筋を歩いてみたり、車で走ってみたりすることだ。その道筋はいつも見慣れたものである。面白いのは歩いていく場合、たまにいく近所の蕎麦屋のおじさんに店の前で会ったりすることである。

その蕎麦屋のおじさん、顔はちゃんとぼやかしてあるが多分自分の姿がそんなことで世界中の人に見られているなどおそらくご存知ない。もっともその店の看板、くっきり見え大いに宣伝に役だっていることにはなんのご不満もないはずだ。

tad

関係記事:

新しいGoogleマップ:google
新しいGoogleマップを試してみた: rocketnews 
新しいGoogleMapの使い方:facebook 
動画マニュアル: dougmanuaru 
ストリートビューの使い方: google


0 件のコメント: