2013年7月21日日曜日

新しいGoogleマップ:PC497 

「米Googleは16日、新Googleマップをメール招待状なしで、誰でもオプトインするだけで使用できるようにした。Google+とTwitterのGoogleマップ公式アカウントにて発表された。

新しいGoogleマップは5月15日、Google I/O 2013で発表されたが、プレビュー版を利用するためにはサイトへ行き、メールアドレスを登録して招待状の到着を待つ必要があった。

今回その招待状が不要になり、誰でも利用できるようになった。とはいえ、依然としてオプトインのクリックを行う必要はあることに注意が必要だ。これは、新Googleマップがユーザーの利用状況に合わせてパーソナライズドされているからだと考えられる。

新しいGoogleマップは利用状況に合わせてパーソナライズされ、必要な情報は地図の上にレイヤーとして表示される。地図もベクターデータに変わり、より高速になった。新Googleマップの機能を説明する動画も用意されている、新Googleマップは、使えば使うほど便利になることが特徴だとされる。ユーザーが登録した自宅や勤務先住所、お気に入りの場所、投稿したレビューなどに基づき、地図自体が学習をし、強調したり表示したりする場所を変化させていくからだ。

デザインも変更された。画面いっぱいに地図が表示され、必要な情報はその都度地図の上にレイヤーとして表示されていく。地図の描画方法もベクターデータに変わり、より高速になった。ChromeやFirefoxの最新版を利用している場合、WebGL技術を使用してGoogle Earthによる3D画面をGoogleマップでそのまま表示できる。また、表示されている地域付近のユーザー投稿写真によるツアーを、画面下部に表示することもできる。

ルート検索も改良され、複数のルートや車、公共交通機関、徒歩、自転車によるルート比較も可能だ。

新しいGoogleマップは圧倒的に人気があるというわけではない。評判は今のところ様々だ。非常に便利になり、使いやすくなったという意見がある一方、現行バージョンの方が使いやすい、目的を達成するためにどうしたら良いかわからないといった意見も見られる。
Googleでもこうした意見を参考にしているようで、今回の発表では「既に新しいマップのテストドライブに参加してくれた方々には、そのすべてのご支援とフィードバックに感謝申し上げたい。我々は皆様の意見に耳を傾けており、引き続きこのエクスピリエンスを改良し続けていく所存だ」とコメントしている。

なお、このようにユーザーの評判や意見を引き続き取り入れていくためか、プレビュー版が一般開放された現在も正式リリースの日付は発表されていない。」Internet Watch 7月17日

本件については6月17日のBLOGで書いている。Googleマップのなんたるか今更説明するまでもないだろう。とにかく便利、一度実際に使ってみられることを推奨する。新しいバージョンに興味があったのでそれを使えるようGoogle宛要請を出していたが、一昨日のニュースで新バージョンがリリースされたことを知った。それでGoogleマップにアクセスしたら、即それが使えるようになっていた。

冒頭引用記事にあるように、その使い勝手についてはいろいろ人によってはその使い方、使用目的が違うから、ここがいいとか、悪いとか意見がさまざま出てくるのは当然だろう。私自身そんな高度な難しい使い方をするわけでもないし、要するに日常生活の中で、新しい訪問先への行き方をチェックしたり、会場の場所の地図をお知らせしたりする時に使ったりする程度だ、たまに外国旅行の時、滞在先のホテルの場所や周辺地域、到着空港の場所をあらかじめチェックするのに使う位だ。これは超便利である。だから旧バージョンのものでも特におおきな不満があるわけでない。

ただ新しいバージョンでは、例えば訪れる先のレストラン、店舗の中の様子まで表示されたり、ショッピングセンター内の店舗の配置までわかったりするのは便利にはになったのは間違いない。

そのほかにもよくなった点がいろいろあるようでそれは実際に使ってみて試していけばいいことだ。まあどんなソフト、サービスでもあまりにも細かいことに注文を出すきらいがあって、結局そのため操作がより複雑になったりすると、本末転倒だと思うところがある。何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」なのだ。

これがいいとか悪いとか使用感を書かれているものを散見すると、ややもすれば細かい使い勝手のことばかり問題にしている。しかし、そうした言い分に関しては、「使えば使うほど使いやすくなる、便利になる、カスタマイズされる」という意味がよくわかっていないようだ。

また使用するブラウザーがIEとChromeではかなり使い勝手が違うはずだそれがこの使えば使うほど使いやすくなるという一つの意味なのだ。マップにサインインして使うのと、そうでないのでは登場する初期画面が全く違う。サインインしていると以前にアクセスのため登録した情報の再登録がより容易になっているのである。世界中何千万、いや何億人かなのユーザーの使い方を記録していて、それに対応するなんて実にすごいことではないか。それはその個人個人の使用記録をすべて、きちんと把握していればこそだ。

逆にいうとだからこそ個人情報の管理は自身の責任で、きちんと行う必要性があるのだ。
新しいマップの機能を一つづつ試してみたわけでないが、これからそうしたことについてのユーザの反応がさまざまな形で報告されるだろう。BLOGやYouTubeに数多くそうしたものが登場するだろうから、その中でなるほどこれはいいというもの、そもそもその中身、使用法の中には、ピントはずれのものもあるようだ。だから、それは要注意なのである。

この新しいバージョンのマップ、公表されたばかりだから、そのメリット使い方、マニュアル、されらその説明文書、動画、紹介ビデオについては、まだ主に英語のものしか存在しない。今朝は主にそうした英語のものしか参考資料としてあげることができないが、それも、Chromeの程度の低い翻訳などを読むのでなく、英語そのもので読んでいただくり、聞いていただければと思うのである。

紹介ビデオなどもまだ日本語のもの、いいものはたいして出揃っていない。とりあえずわかろうと分かるまいと、これもスピード・ラーニング、英語ビデオを見ること、聴くこと自体大きな意味があると思うのだがいかがであろうか。

tad

関係記事:

新しいGoogleマップ発表:Internet Watch 
新しいマップへようこそ:google
新グーグルマップ「Googleマップ」youtube  日本語
「Google Maps」アプリはバージョン2.0で何が変わったのか:mynavi


0 件のコメント: