2013年7月6日土曜日

タブレットGoogleNexus7について:PC490



パソコンクラブの会員の方から、最近話題のタブレットを買って使ってみたいが、機種
がそれこそ山ほどあって、一体どれを、どういう基準で選んだらいいか、よくわからない、あなたならどれを勧めますかという質問をいただいた。それについて、この際、私なら、これだという具体的機種をあげるとともにその理由、根拠を書いておく。その機種名、ずばり今朝の主題のものである。

選定に当って考慮すべきこと:

どのサイズを選ぶか:

まずはタブレット端末ののサイズ、大きくは10インチと7インチ、縦幅、横幅がそれぞれメーカーによって違うが、大きくは10インチか7インチかに集約される。アップルのPadは10インチサイズ、その後出したiPadミニと称しているものが7インチサイズに当たる。Googleのものでは10インチサイズのもの、そして7インチサイズのNexus7がこれに当たる。AmazonのKindleFireにも7インチサイズのものがある。

iPadという名称でタブレットなるものをアップルが出した時、10インチが主流であった。これに対抗してより小サイズの7インチサイズのものをGoogleが開発し市場に出したが、これが大ヒットとなった。4インチ、5インチサイズのスマホだと持ち運びたしかに便利だが画面が小さすぎる。

それが10インチサイズだと、画面はたしかに大きく閲覧にはいいが、持ち運びという面では難点がある。そこでその中間サイズ、閲覧性がよく、しかも持ち運びにも便利、操作性もいいという点で、今やタブレットと言えば7インチサイズが主流になりつつあるようだ。アップルもそれに対抗してiPadミニを出したことから見てもそれがわかる。

閲覧性、操作性、持ち運びの便利さという点では7インチサイズというのが丁度バランスがとれているというのが多くのユーザの観点であり、今私が選ぶとしたらやはり7インチサイズのものを選ぶ。その対象、代表的なものとしてGoogleNexsus7、アップルiPadミニ、Kindlefireなどになる。

どのOSを選ぶか:

サイズのことは大切だが、私に言わせると、このOSのことが一番大切であろう。ただタブレットを選ぶと言っても、その対象、そのユーザーの方がパソコンなるものをどれだけ使っているか、いらっしゃらないか、そもそもパソコンの使用の経験がおありなのか、ないのか。これが大きなポイントだ。さらに、スマホなるものを使っていらっしゃるのか、スマホではないが携帯電話を使っていらっしゃるのか、など、さまざまな条件の違いがある。

パソコンユーザーとはほぼそれはWindowsパソコンの使用経験者ということになろう。そうした人がタブレット端末が欲しい、使ってみたいというのと、Windowsパソコンなど使ったこともない人が、タブレット端末を使ってみたいというのでは話が全然違ってくる。

iPadなるものが出た時、それに夢中になり買いに走った人、多くの場合、Windowsパソコンなど触ったことがない人が多い。長年Windowsパソコンを使ってきた人は当然タブレットを選ぶに当って、現在使用中のパソコンとどう使い分けるのか、連動して使えるのか、同期して使えるのか、パソコンで使っているアプリソフトが、そのタブレットでも使えるのかどうかなど考慮するのは当然のことだ。

それを考えずiPadを買って使い始めたとたん、あれ、様子が違うぞ、などと慌ててみても後の祭だ。パソコンはWindowsのソフト、iPadはiOSというオペレーティングシステムで動いているから、それぞれその使い方は全く違う。使えるアプリソフト自体全く違うのだ。

Windowsパソコンを使っているユーザが、できればタブレットでもパソコンと同じソフトを使えればいいし、同じような使用環境下で使えたらいいと考えるのは至極当然のことなのだ。

そういう意味では、タブレットと言っても最近ようやく増えてきたWindows8のタブレットを買うことがWindowsパソコンを使っているユーザにとっては一番いいのかもしれない。それなら、そのサイズいかんにかかわらず、OSがWindows8のタブレットであれば、使い勝手に関してはなんの問題もないはずだ。

しかし、Windows8のタブレット端末となるとまだまだ品数も限られている上になにしろ価格がうんと高くなる。同じCPU性能のものを使っているとしても、その価格が倍近く、場合によってはそれ以上になったりするのが普通なのだ。

そういう意味で、Windows8系パソコンを使っているユーザにとって検討の対象になる、すべきなのだのが、Nexsus7を含めた、AndroidOSを使っているタブレットなのである。

AndoroidはGoogle社がタブレット及びスマホ用に開発したOSで、今や世界的にもアップルのiOSを凌駕するようになってきていることはご存知だと思う。iPhone、iPad以外では今やAndroid系のスマホ、タブレットが急速し市場専有率を高め、無料、有料のアプリソフトもまさにiOSのそれに追いつき、追い越そうかという勢いなのである。

そもそもAndroidというOS基本的には無料なのだ。だから世界中のスマホ、タブレットメーカがOSとしてそれを採用する。iOS、Windowsのスマホ、タブレットと同じ高性能のCPUを使っているものを比較しても、Andoroido端末がうんと割安になるのは必然なのだ。いわゆるコストパーフォマンスが高くなるのだ。

問題はWindows系パソコンを使っているユーザがiOS、iPadを購入するか、Androidoのタブレットどちらを選択した方がいいかという問題である。Windows系パソコンを使っていて、どのOSのタブレットを使うのが一番いいかだ。Windows8のタブレットを選ぶならそれが一番いいかもしれないが、すでに述べた如くなにしろWindows8タブレットは高くつく。

結論から言う。その点ではAndoroid4.2のタブレットなら、iOSのタブレットより、Windows8パソコンとあらゆる意味でソフト、周辺機器のより使い勝手の良さが保障されると言っていい。

その具体的な例をいくつかあげておこう。

・Windowsパソコンで使用するマウス、キーボード他、USBポート、SDカード などの周辺機器の使用はAndroidタブレットでも保障される。互いの機器のフア イル交換が保障されているということだ。iPadにはそもそもUSBポートなど存在 しない。その意味はお分かりになろう。

・WindowsパソコンでもブラウザーとしてGoogleChromeを使うことが 多くなったきた。Andoroido4.2以降、AndroidoタブレットにはChromeをインスト使えるようになった。そのChromeを介して、WindowsパソコンとAndoroidタブレットのブックマーク、履歴などが完全に同期す る、させることが可能になったのだ。アンドロイドタブレット端末を使う上で、Chromeを使えば、パソコンを殆どWindowsPCと殆ど同じ感覚で使えるようにな ったということだ。ちなみに私はAndoroidoスマホに、Chromeを入れ、パソコンと同期させることで重宝していることはBLOGでも報告の通りである。

・AndroidタブレットでWindowsのようなオフィスソフトが存在しないという声を聞くが、それはうそだ。たしかにマイクロソフトのオフィスそのものは 使えないが、オフィスソフトと互換性のあるキングソフト(3000円程度)ほかが使えるし、世界的に有名なLibreOfficeがまもなく、Andoroidにも対応することになっている。これは非常に大きいことだ。

・このようにオフイスソフトに関しても基本的になんら問題ないし、なにしろGoogePlayに存在する山ほどある各種アプリソフトが魅力である。

・GoogleNexsusならGoogleホームページに存在するGmail、Ma p、YouTube、Googleドライブなど、Windowsパソコンで使っているのとほぼ同感覚で使えるのがなんといっても最大のメリットだろう。

・もちろん数あるアンドロイド系タブレットどれを選んでもいいことはすでに述べた通り だが、ではなぜそれがGoogleNexsus7かということだ。理由は明確である 。あらゆるアンドロイド系タブレレットの中でもそのハード性能、CPU、メモリー数 など、比較するとそのコストパーフォマンス、GoogleNexus7が抜群に優れているということだ。細かい数字をいちいち上げるまでもない。

・パソコンショップに出かける、またネット上でもいい。数アンドドロイド系タブレット iOSタブレット、Windowsタブレットのコストパーフォマンスを比較されてみ たらいいだろう。その答えは明白だ。

こうした説明を読むより、タブレット比較の報告動画など、YouTube上いくらでも存在する。GoogleNexsus7と検索されてみたらいい。そうしたもの、パソコンオタク的報告が多いが、それを含めて特にハード・ソフトの比較、Window8系パソコンユーザにとってのメリットなどの報告にに注目いただきたいと思う。


もしあなたが長年のWindowsパソコンのユーザであり、そのあなたが、外で持ち歩くまた自宅でより気楽にタブレット端末を使ってみたい、それが選択の条件、背景なら、まずお薦めしたいのはGoogleNexus7である。その価格はその場所にもよるが大体19,800円前後という驚くべきものである。

tad

関係資料:

スリムで軽く、持ち運びに便利な 7 インチ タブレット :google
メーカASUS社の報告:asus 
Nexsus7:wikipedia


0 件のコメント: