「携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つ。ノートパソコンやPDA、携帯電話および周辺機器などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる。元々スウェーデンのEricsson社が開発した技術を元に、同社とIBM社、Intel社、Nokia社、東芝などが中心となって設立されたBluetooth SIGが仕様策定や普及を推進している。IEEEによってIEEE 802.15.1として標準化されている。
Bluetoothは、免許なしで自由に使うことのできる2.45GHz帯の電波を利用し、最高24Mbpsの速度で通信を行うことができる。Bluetoothは赤外線を利用するIrDAと違って、無線を利用するため機器間の距離が10m以内であれば障害物があっても利用することができる。また、Bluetoothは0.5平方インチの小型のトランシーバを利用するため、IrDAに比べ消費電力が小さく、製造コストも低く抑えられる。
Bluetoothは様々な用途で利用されることを想定し、用途や機器によって実装すべき機能やプロトコルを「Bluetoothプロファイル」として個別に策定している。コンピュータにマウスやキーボードを接続するためのHID(Human Interface Device Profile)や、プリンタにデータを送信して印刷させるためのBPP(Basic Printer Profile)、機器間で無線ネットワークを構築するPAN(Personal Area Network Profile)、携帯電話などでヘッドセット(イヤホンマイク)を接続するためのHSP(Headset Profile)などがある。」e-Wordより
先週木曜日のパソコンクラブでパソコン、タブレット、スマホなどを新規に購入する場合どういう要因を考慮に入れなければならないかという話をしました。ハード性能、OSやアプリソフトのこと、周辺機器のこと、さまざまあるが、一つBluetoothの機能が使えるかどうか、事前にチェックしておいた方がいいという話をさせていただいた。
その際あまり時間がなく、あまり詳しい話をしなかったので、クラブ員のため、さらに当BLOG読者の方にもなんからの役に立つと思い、Bluetoothについて一般的な説明を追加的にしておこうと思い立ったわけです。
すでにパソコン、タブレット、スマホをお使いの方にとっては常識的なことかもしれないが、改めて重要なことをいくつかまとめておきたい。
そもそもBluetoothとは何か:
冒頭e-Word用語辞典の解説通りである。ざっとお読みいただければその基本的なことはお分かりいただけるでしょう。が、常日頃パソコンを使っていて、知らず知らずのうちにBluetoothの機能を使った機器を使っていることに気づいていない方もいらっしゃるようです。さらにこれからさまざまな周辺機器を使う、使いたい場合、その機能が要求されるということがある。
例えば、一番わかりやすいものにマウスやキーボードがある。
最近相変わらず昔からの有線式マウスを使っている方もいらっしゃるが、おそらく7割、8割の方は、最近では光学式、無線のマウスを使っておられるようだ。無線マウスの方がなにかと使いやすいからだ。
ただ単純に光学式、無線マウスといってもその無線方式が3種類ばかりある。最近はその中でもこのBletooth無線を使ったものが増えているということです。Bluetoothに対応したパソコンだと他の光学式マウスのように受信装置がいらないというメリットがある。(光学式マウスについて)
Bluetoothを使った最近の無線機器:
マウスもさることながら、最近Bluetooth無線方式を使った便利な周辺機器が増えてきました。そうしたものの代表例を図1にあげている。マウス、キーボード、スピーカー、ヘッドフォン、ヘットセットなどだ。
マウス:上記説明の通り。これについてはむしろ今でもBluetooth対応のものは少ないようである。
スピーカー:デスクトップパソコンのように常時据え置きのスピーカーにつないで使う場合特に無線でつなぐ必要性もニーズも小さいでしょう。ところがスマホやタブレットに入れた音楽をよりいい音で聞きたいという場合、無線のスピーカーは大変便利なものだ。
ヘットフォン:上記と同じ。自宅でステレオセットからの音楽を聞く場合、有線のヘッドフォンで聴くことにはさして抵抗はないでしょう。しかし、それがモーバイル目的さらに自宅内でも家中歩き回って聴きたいという場合有線のヘッドフォンだとそれは出来ない。無線のヘッドフォンならそれが出来る。
ヘッドセット:従来の携帯電話なら電話の通話は全く問題ありません。が、スマホ、特にこれから通話機能のある7インチなどビッグサイズのタブロットなどを使う場合、携帯電話のようなスタイルで通話も出ないことはありませんが大変な無理がある。ヘッドセットとはそうした時のためのものだす。スマホやビッグサイズのタブレットはカバンんんの中に入れたまま、この無線ヘットセットで通話をすればいい。これは大変合理的かつ便利だ。
キーボード:最近のパソコン、タブレット、スマホなど購入に当って、Bluetooth対応かどうかのチェックが大切だという本記事冒頭の指摘は実はこの無線キーボード
の存在にある。最近のスマホ、タブレットの主なものは殆どBluetooth対応だか、まず心配はないが、外国品ではそうでないものがありますから気をつけるべきだ。
スマホ、タブレットに関してはそれはiOs(iPhone、iPad)のものであれ、Andoroidのものであれ、Windowsのものであれ、Bluetoothに対応していて、しかも、それぞれに対応のキーボードが存在するかどうか、価格、製品のスペックなど購入前に十分調べておくことです。店員に聞くと安易な答えがかえってくる場合がありますから、そうしたものの存在を店頭やネットでよく調べることだ。
スピーカやヘッドフォン、ヘッドセットなど対応非対応をさほど重要なことではないが、Bluetooth対応のキーボードが各種あって選べるかどうかはどんなスマホ、タブレットを選ぶか重要なポイントになる。というのも、図2にあるようにスマホ、タブレットをパソコンのように使いたいという場合、そのことは大変重要なポイントになることはお分かりだろう。
tad
関係資料:
Bluetoothとは:e-word より
Bluetoothとは?:musenka
Bluetooth 講座:buffalo
0 件のコメント:
コメントを投稿