2017年10月8日日曜日

Google Play Musicを使ってPCの音楽をクラウドにアップロード、PC124

スマートフォン(パソコン)で音楽を楽しんでいる人は多いでしょう。でも、スマートフォンのストレージ容量が足りないと、好きな音楽を存分に楽しめませんね。そこで利用したいのが、Google Play Musicです。Google Play Musicには、音楽をクラウドにアップロードして楽しむ機能があります。実はこの機能、有料のGoogle Play Musicを契約していなくても、無料で利用できるのです。今回は、Google Playミュージックを利用して、パソコンに保存している音楽をクラウド経由で再生できるようにする方法を紹介します。

Chromeからアップロードする

音楽をアップロードするには、Google Chromeを利用するとかんたんです。Chrome版の「Google Play Music」をインストールして、音楽を追加しましょう。最大で5万曲の音楽をアップロードできます。」 Mynavi  2017年9月18日
音楽をクラウドにアップしておくと、それをどこからでもパソコン、スマホで聴いたり、スライドムービー、動画作成などに使え便利なことは、ご理解いただけるでしょう。

その方法については、上記Mynaviの記事を読み、その通り実行していただければ問題なく、GooglePlayMusicのソフトをインストールし、それを実行して音楽のアップロードが出来るようになります。

実は私このこと、遡ること5年前、2012年10月に実行しています。その間のいきさつは当時のBLOGに書いています。実に要領の悪い内容になっています。が、まだ
正式に日本では公開されていない時にやったことの背景、理由を書いているわけで、これ自体読み飛ばしていただいてもかまいません。このこと別にそんなに新しいことでなくそんな昔からやっていたことです。

GooglePlayMusicもより一般に普及した今日、そのためのソフトの利用もより簡単になっています。

このGooglePlayMusic、しばらくほったらかしにしてありましたが、このMynaviの記事を読んで久しぶりにやってみようと思いたちました。上記記事のプロセスに従いGooglePlayMusicを再インスト➖ルしました。

そしてGooglePlayMusicのホームページにアクセスしたら、当時5年前にアップした一連の音楽曲がちゃんと残っていました。これには驚きました。

これがまさにクラウド保存メリットです。五年前の音楽ファイルなどパソコンのハードデイスクに保存したとすると、もうパソコン自体使えなくなっているかもしれません。どこへ入れたかかも分からなくなってしまうところです。
ああそうだ、当時こんな曲を聴いていたのだ、使っていたのだと再認識できたわけです。

改めてこれはいい、この機能は大いに使えるぞ、となったわけです。今ならもっと手軽にこの機能を使えそうです。

自分が手持ちのCDで持っている曲、YouTube他さまざまな音楽サイトからダウンロードしたものをGooglePlayMusicにアルバムとして保存しておきたい曲を保存しておけばいいのです。

YouTiubeにもそうしたアルバムを作ることも出来ますが、そのその使い方ちょっと違うところがあるでしょう。一番の違いは、GooglePlayMusicに保存したものはiPodやウオークマンなどに転送してオフラインで聴けることです。

図1はGooglePlayMusicインストールしアクセスしたイメージです。これまでアップロードした曲
新しくアップした曲一覧が表示され、それをホームページ画面上で演奏出来ます。



今回の話はここまで。今後、このGooglePlayMusicやYouTube関連、音楽関連の話題をさまざまBLOGで取り上げていきたいと思っています。

tad

参考資料:

GooglePlayMusicを使う:Mynavi
2012年10月18日BLOG:Google Play Musicを日本から利用する方法:PC350

2017年10月7日土曜日

ネットニュースはどれを読んだらいいか、PC123

新聞は朝日を購読しているが、ニュースはもっぱら、ネットで読む毎日だ。新聞だと朝日の記事だけだが、ネットだと、主な日本の新聞のものはもちろん、世界中のものが読める。もちろん日本の新聞記事を読むのが98%。たまに日本のことで話題になったアメカの主要新聞の記事をチェックしたりする位だ。

ネットニュースとなっても同じ事件に関する限り、その内容は殆ど共通している。しかしそれぞれその他新聞記事にないものがあったり、同じ事件について書いたものでも、その内容、書き方のスタンスなどかなり違ったりしている。そうした比較がトータルにできるのがネットニュースの一つ大きなメリットであろう。

ネットニュースとなるとまさに山ほどある。中にはいわゆるフェイクニュースなどもあろうが、ここで取り上げているのは著名新聞社が直接提供しているものだから、まずは信用できるものである。

ネットニュースは主に主要ポータルサイトが提供しているものが殆どだ。さっと全体を眺め読むためには、やはりポータルサイトのまとめニュースが多く読まれているようだ。一般的にはYahoo、OCN、NIFTY、,LIVEDOOR、MSN、 Googleなどのものだろう。

私自身は長年もっぱらYahooのニュースを読んできた。最新のニュースをジャンル別にまとめて提供してくれるので、まとめて読みやすいかなという感じである。

最近はYahooに加えて、Googleニュースをまとめて読むようになった。昔からGoogleニュースがあることは知っていたが、なんとなくYahoo中心でやってきた。

最近改めてGoogleニュースを読みだしたが、以前と較べて格段に読みやすくなっている。
ニュースがジャンル別、セクション別に分かれていて分かりやすい。なにしろ世界中の
国々のネットニュースが読めるのはすごいと思ったわけだ。

実際に読むのはもちろん「日本」だけなのだが、たまに、例えばUS、UKを選んで英語のニュース一覧を眺めたりする。それが出来るのは英語位だが、とにかく世界中の言語がそこに揃っていること自体がすごいと思う。あえてまったく解読不能のページを開いて「想像」を働かせてみるのも一興か。

まさに世界中がネットで繋がっているという実感を持てる。もしそれを読みたければ、Googleの翻訳を起動してやれば、殆どの言語でも読めるはずだ。その正確性は別にしてである。外国語を学ぶために実にすごい教材だと思う。

いずれにせよ、毎日ネットニュースを読むならどこのものがいいかと問われたら、それは
やはりGoogleニュースに尽きる。他のいかなるサイトのサービスをはるかに凌駕している。

図1はGoogleニュースの外観を示している。Yahooのものを含めて、こんなにわかりやすい形で世界中のニュースを提供しているサイトは他にない。

Googleのニュースはセクション毎にまとめられていて、極めて読みやすくお勧めである。

図1 クリック

   Googleニュースのメリット:

 1   あらゆるニュースがセクション、ジャンル別に整理して提供されている。
 2 お勧めニュースがまとめられ表示されている。
 3 世界中のニュースが国別(言語)に表示される。語学勉強にもってこいだ。

最後にまだネットニュースをお読みになっていない方で、もしご興味があれば、YahooとGoogleニュースこの二つをブックマークしておかれることをお勧めしておきます

参考資料:

Googleニュース:Google
Yahooニュース」:Yahoo
その他ポータルサイトのもの:
Livedoor
OCN
MSN
Nifty