2013年9月3日火曜日

「Windnows 8.1」完成、公式版配布は10月17日

米Microsoftは8月27日 「Windows 8.1」のハードウェアパートナーへの出荷を開始したことを発表した。これは「Windows 8.1」が
事実上、新しいOSとして完成したことを意味している。

同時に最終正式版の「Windows 8.1」は、日本時間の10月17日午後9時にWindowsストアを通じて無償配布されることも発表している。

パソコンクラブの会員の方から、プレビュー版なるものをダウンロードして試してみたいのだが、どんなものだろうという相談を受けた。いや、マイクロソフト自体は、それはほぼ完成版に近いものだで、ダウンロードして使ってもらっても構わない。しかしこれはあくまでプレビュー版であって、その動作、それが及ぼすかもしれないなんらかのトラブルについてはマイクロソフトとして責任は負わない。あくまで自己責任でやってもらいたいと、断わっているものだ。今なにもあわてて8を8.1にする必要性はない。正式版の公表があってからバージョンアップした方がいいでしょうと私は答えている。

新しものが好きな私自身、プレビュー版を入れてもいいのだが、まあここは正式版が公表されてからにしようと決めているのはいくつか理由がある。一つは自宅のデスクトップにしても、パソコンクラブの時など会場に持っていくノートパソコンにしても、Windows8の立上げ画面を変えてしまうと、まだ8の人などの画面と違い混乱するかもしれない。8.1へのバージョンアップはそれこそ10月の例会時会場でまたそれぞれのご自宅でできる限り時期を揃えて一斉にやって方がいいだろうと考えたわけだ。

第二に変わる変わると言っても、Windows8、と8.1の基本的設計思想は同じものだ。全く新しく8.1を新規に入れる人は別にして、8からバージョンアップする場合、とりあえず現状の8の使い方に慣れておくことはなんのムダにもならない。いや、それまでの8が、8.1では新しくこういう使い方になったというのを知ることもかえって新機能を覚えるためにも役立つかもしれない。

そのこともあって、今朝は8から8.1になって一体どういう機能が追加されたかという解説をしようとも思ったが、やめておく。その詳細はMS公式サイトやitmedia誌「Windows8.1はどこが変わるのか」などの記事に明らかだからこれを読んでいただきたい。

いや、どこが変わった、変わるかと言われても、現状の8そのものの基本的使い方、基本機能についてまだまだよく分かっていない段階で、その違いをああのこうの言われても結果よく分からないということになろう。Windows8については私などはそれでも昨年3月頃から同じようにそのお試し版を使ってきたのだが、それでもまだまだ8自体の使い方そのものに慣れていないことが多々ある。ましてやまだ8入りのPCを購入したり、Windows7などをバージョンアップして数ヶ月という方が、8.1どころか、8自体についてはまだまだ不慣れということでそれは無理もない話なのである。

まずは8そのもに慣れてから8.1にしてみてもなんら遅くはない、その方がいいかもしれないと思っている。どっちにせよ、それはもうこれから一ヶ月半先のこと、私自身はそれを楽しみにしているところなのである。

tad

関係記事:

Windows 8.1 Preview のダウンロード:microsoft
8.1のビデオやマニュアル:microsoft
「Windnows 8.1」完成、ハードウエアメーカーへの出荷開始:mynavi 
Windows 8.1は10月17日公開:itmedia
Microsoft Windows 8とは:wikipedia 

図1プレビュー版使ってみる?



0 件のコメント: